部下を活かす上司、潰す上司1
中小企業の経営の現場を駆け回っていて、最近特に思うことが、「やっぱり企業はヒト:人財だな」ということです。
全国津々浦々、長期にわたって躍進企業と呼ばれる会社がいくつもあります。
共通しているのは、採用された人がその組織で”育まれて”いくことです。育っていくことです。
植物も、人財も、よく育てるにはその土壌が大切であり、いくら技術的な仕組み(研修制度や評価制度など)を構築して肥料をやっても、大きく育つことはありません。
企業の土壌とは、社風に左右されます。社風に影響を与えるのは、リーダー・幹部、経営者であると言えます。
これまで、様々な中小企業の幹部と接してきましたが、直族の部下を育てる力量の幹部とそうではない、「なぜ?この人が部長?」と感じるを得ない方々に会いました。
今回から数回にわたり、その幹部の特徴を列挙、解説していきたいと思います。
経営者の方々は、自社の幹部診断の参考にしてほしいと思いますし、幹部職の方々は、ご自分を客観的に診る指標としてほしいと思います。
こんな上司・幹部が部下を潰す…です。
1.部下を現場で注意する(怒る、怒鳴る)。
人は、プライドという心理を持つ動物です。感情の動物です。
メンバーの前で叱られると、そのプライドは傷つけられヘコみます。しかし、仕事の現場で部下を平気で怒鳴り散らしたりする上司がいます。
人間の心はただでさえ、傷つきやすい。そのケアをするのも上司の大事な役割です。
注意するならば、周りの環境に留意しながら、コミュニケートするレクチャーを心がけましょう。
2.部下を、さらに上司(経営者など)の目の前でこき下ろす。
こういう上司もアウトです。
その人は、自分の上司(経営者)の前で自分が部下よりいかに優れているか?いかに社員教育に熱心なのか?をアピールしたいという魂胆が、見え見えの場合が多い。
けれども、その言動自体が自虐行為です。
経営者の評価はこうです。
「お前の部下だろう。部下育成ができていないね…」です。
実際、そういう上司(ちなみに女性)のもとで働いたこともあります。
その上司、結局のところ部下から見放され、上司の元を去った人財は7〜8人。
今も部下が育成できずに一人で業務に当たっているそうです。
人材は活かしてこそ、育ててこそ、人財になる。
我々リーダーは、そのことを肝に命じなければなりません。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。