中小企業診断士の実際 〜診断士は「喜ばれる」

いい仕事の定義とは何か?時々考えることがあります。

人にとって、人として生きていく場合、『仕事をする=働く」ということは、本当に価値のあることだと思います。

いい仕事の定義は何か?

まず来るのは、「喜ばれる仕事」ではないでしょうか?喜ばれる=「お役に立つ」という価値です。

中小企業診断士は、まさに「喜ばれる」仕事・職業です。

商売や経営は課題・問題の連続です。まさに、断続的に発生する経営課題に対して、現場にタイムリーに寄り添い、解決策を練り実行具体策を立案する。

そして、実行案のPDCAを回す支援をする診断士は、クライアント様から本当に喜ばれるしごとだな、とつくづく思うのです。

もし、煙たがれるあるいは、クレームをもらう診断士がいたら、それは人間的な・節度的な欠陥が予想されます。

例えば、「上から目線でモノをいう」「時間の約束を守らない」「報告書などの提出物期限を守らない」「挨拶しない」「服装が不潔」…などなど。

およそ社会人としての欠陥ともいうべき点です。

「喜ばれる診断士」を目指しましょう。

クライアント様から「次回の訪問支援も楽しみにしています。」というありがたい言葉をいただいた時、「中小企業診断士になってよかったな」と思えるのです。

「喜ばれ」「愉しく」、そして「お金をいただける=稼げる」中小企業診断士という職業。

これからも、自分のアイデンティティとして高めていきたいと思います。

 

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL