飲食店のメニュー開発は??
新商品開発と同様に、飲食店における新メニュー開発は商売上重要なポジションを占めます。
以前にも言いましたが、飲食店経営の公式は「(製造業(メーカー)+サービス業/2」です。
つまり、製造業の根幹(商品開発)とサービス業としての”おもてなし”を融合させて、バランス良くオペレートすることです。
では、メニュー開発で重要な考え方をお伝えします。
それは、「お客様が食べたいメニューより、お客様に食べさせたいメニューを開発する」というものです。
お客様に食べさせたいメニューには、その飲食店やシェフ、板前や料理人の”想い”がのります。
また、お店のコンセプトからブレないメニュー開発が可能となるのです。
実はそこが意外と難しい…のです。
ついつい、日々の業績(売上)に気を取られ、お客様が欲する商品開発に軸を置いてしまうと、商品の軸自体にもブレが生じます。
結果として、膨大なメニュー数になり、オペレーションにも悪影響。
原価も高騰し、廃棄ロスも増えます。結果として儲け(粗利益)が減少します。
そして、「何の店だろう??」という店舗コンセプトまでブレはじめます。そのブレは、もっとも避けたい「客離れ」という現象を招き、店舗力が衰退してくのです。
飲食店にとって、最大の敵は「客離れ」です。
お客様が来店されてこそ、サービスが生きるし、メニュー提案による客単価の確保も可能になります。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。