「仕事観」を考えてみる
一日24時間という、全世界の人に対して唯一平等に与えられている条件。
この「時間」という観念と「仕事観」は密接に結びついています。
時間は「生きている、かけがえのない期間」と小生は考えています。
そして「仕事をしている時間」を、ただ労働力と報酬の取引の時間として捉えると、とてももったいないのではないか?と考えています。
どんなお仕事でも価値があると思いますし、世の中の役に立たない仕事はないと思っています。
であるならば、仕事ができる環境と立場に感謝し、”愉しみながら仕事をする”方が幸せですよね。
ところが、仕事を作業として考え「やらされ感や義務感まみれ」で働いている人々があまりにも多いような気がしています。
断言できますが、発想を転換し行動を変えるだけで、仕事自体を愉しみことができます。
つまらない人間関係は別として、仕事自体をやりがいと愉しみに溢れた「幸せな時間」として前向きに取り組むこと。
「このタスクやミッションが、社会の役に立つ、困っている人の役に立つ、人の幸せに貢献する」という考え方をしてみましょう。
きっと仕事観が変わってくるはずです。
「働き方改革」が社会的に叫ばれている今日。
本当の意味での「働き方改革」は、企業側だけでなく「働く側」にも、発想と行動の転換を求められているのだと思う今日この頃です。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。