稼ぐ社員を好む経営者

中小企業診断士である以上、この世の中の中小企業経営者は須くリスペクトしなければならないと自覚しています。

コンサルタントはあくまでも、経営者のサポーターであり補佐役であり応援者であるためです。

中には、先生気取りで経営者を馬鹿にしたような中小企業診断士(経営コンサルタント)も時々見ますが、恥ずかしくないんでしょうかね。

さておき、経営者の中にも「この人(経営者)はどうか…」と思わざるを得ない方もおられます。

例えば、「稼ぐ社員を重要視して、幹部に登用したがる経営者」。

実際、そのような経営者に会いましたが、その方の理屈は「数字は絶対的な結果指標。仕事は結果が全て。」というもの。

しかし、考えてもみてください。

この世の中の仕事は、営業や販売だけでしょうか?

業務というのは実に多様です。

商品開発部もあれば、配送部もあります。営業部もあれば、総務部もあります。

それぞれの業務が、大切な価値があり、重要なのです。残念ながら、稼ぐ人を重要視する会社は、社内の雰囲気が悪くなる傾向があります。ギスギス感が強まるからです。

どのような部署でも、大切な価値があり経営者はその価値に目を向けなければならない。

ましてや、人事考課・評価制度を「定量評価(=業績評価)」だけで設定している会社は、制度自体が破綻するか、社内の雰囲気が悪くなるか…いずれにせよハッピーなことにはなりません。

中小企業のすぐれた経営者は、自分の会社の社員の業務に対し「価値を認めて評価する」公平な目が必要です。

その目は、社員(メンバー)から逆に見られているということを自覚する必要があるのです。

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL