経営数値を拒絶する経営者

経営者である以上、経営数値(業績数値)の最低限の知識は持つ必要があります。

業績管理は会計事務所任せ…といった会社に「利益をあげている(儲けている)」会社は存在しません。

特に中小零細企業にとって、日々の売上・経費・利益は、経営の舵取りに直結します。

なので、大枠の経営数値管理は、経営者の必須業務ということになります。

「私は数値に弱いから…」「経営分析などは分からないから…」と言われる経営者に時々会いますが、とてもリスキーです。

 

経営者として最低限知っていてほしい経営数値知識は…

①売上の意味(公式)

②粗利益率の意味(仕組み)

③固定費の最低限の種類(勘定科目)

④営業利益の意味

⑤損益計算書(P/L)、貸借対照表(B/S)の仕組み

⑥損益分岐点の算出方法

⑦資金繰り表の仕組みと策定方法(自分で策定できるレベル)

⑧経営分析指標(自己資本比率、売上高経常利益率)

⑨簡易キャッシュフローの残高

⑩借入金の返済計画と月次キャッシュフロー計画

以上です。

これだけの知識とスキルを要すれば、あとは会計事務所とのリレーションができます。

毎月の月次決算(収支実績)は、会計事務所の仕事ではありません。会計事務所はあくまでも確認・相談機関です。

毎月いくらの収入があり、いくらの収益(儲け)ができ、いくらのキャッシュを使うことができるか?

零細企業からスタートする場合に、失敗(事業の断念)しないためにも、最低限の係数知識は身につけましょう。

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL