”ヒアリング”はプロの技。
中小企業診断士として、現場で診断ミッションを遂行するとき、さまざまな現状認識のための診断手法があります。
中に、人財・組織診断なるものがあります。アンケートやモラルサーベイなどの手法があるのでです、もっとも多用する手法に”ヒアリング”があります。
要するに、構成メンバーをひとりひとり別室にて面談するのです。
時間は約30分ほど。ちなみにひとり30分の面談で十分です。
なあ〜んだ、そんなことか…と思うなかれ。
これがとても難しいのです。まさにプロの技を必要とします。
へたなコンサルタントは、面談相手が話している途中で遮り、持論を述べていきます。結構見ますよ…こんな人。
結果として、面談相手の深層心理を垣間見ることができず、浅い診断結果を出してしまうことになります。
何よりも、面談の相手が”この人には何でも話せるな…”と思ってもらう雰囲気・空気感の演出が大切です。
この面談は何のためのものか(目的)、どんな話を聞かせて欲しいか(内容の明示)、大切なのは何か(価値)などを的確・明確に説明し、納得してもらうことから始まります。
前段でこの説明がなければ、モヤっとしたまま面談が進み、不信感につながります。
誰でも、ほとんど初対面の人(コンサルタント)に心開いてお話しすることなど、なかなかハードルが高いものです。
前段での問診が大切であり、動機付けが大切です。
そして、現状認識(診断)したことで終了ではありません。課題点を仮説で創出し、課題解決のための処方(戦略)を立案し、提案していきましょう。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。