中小企業が環境に翻弄されるときに…。
新型肺炎コロナウィルスが猛威を振るい、経済環境にも大きな負の影響を与えています。これは、マクロはもとより、中小企業経営を取り巻くミクロ経済環境にとってとても深刻な事態と言えます。
このような緊急事態時には、特にその企業の”本当の力”が試されます。
このブログで何度も書いていますが、企業経営基盤を日頃から強化している中小企業は、粛々といつも通りの商売をなされれば、多少の影響は被ることが予想されますが、危機を乗り越えることができます。
経営をお客様目線で、お客様を大切にし、お客様を”幸せ”にする活動として位置付けて邁進する中小企業は、この環境翻弄のときを乗り越えるでしょう。
逆に、自社目線で”損得勘定経営”に徹している企業は、このような時こそお客様に見放される傾向があります。
中小企業は”支えられる経営”を実践すべきであり、お客様・関係先、そして自社の社員から支えられるような、温かい経営が望まれます。
外部環境に翻弄される経営は、リスクが高い。中小企業を取り巻く環境は、刻一刻と変化します。
環境に適応していく中小企業経営にとって、今回のような不測事態ではまさに真価が問われる時なのです。
飲食店や宿泊施設では、感染予防を徹底することはもちろん、その対策方法を告知・アナウンスしましょう。それが企業努力ですし、その努力がお客様のハートに響くのです。
また、自粛ムードが永遠に続くことは考えられません。
事態の収束時に備えて、今できることを粛々と実施していくことが大切です。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。