経営理念の価値
こういうご時世だからこそ、理念経営の真価が問われると思っています。経営理念とは?などと今さら説明する必要もないとは思いますが、『理念経営はホンモノだけど難しい』と思います。
「お客様のため」とか「お客様第一主義」という理念に向き合う際、間違った捉え方をするスタッフは、「お客様のために、無料奉仕する」という誤解をしまうことがあります。
これは全く間違った解釈で、経営理念に向き合うこととは違うのです。
経営理念は、「その企業の経営の目的であり、共有の価値観」ですので、組織の隅々まで浸透(発言と行動に表れる現象)することが必要です。
経営理念の価値は、とてつもなく大きい。
経営理念が組織に浸透すれば、”いい会社”に近づき、”いい会社”であれば結果現象である業績も向上するのです。
ところが、組織というものは”経営”を考えた時、特に業績が苦戦する状況に接した際、目の前の「売上や利益」に目が行き、理念に明文化したフレーズを忘れがちになります。
経営理念という共通の価値観のもとに、組織(企業)を運営していこうとすると、さまざまな障壁にぶつかります。
なかなか浸透していかない、言動に現れない、理(念)と利(益)は別物として捉えてしまうメンバー…。
何度も言いますが「理念経営は難しい」のです。けれども、本当に経営基盤を強固なものとして、厳しい経済環境にもビクともしない会社にしようと思うならば、立ち向かわなければなりません。
経営理念にベクトルを合わせて、すべてのオペレーション、戦略、現場判断、行動基準を組み立てる…。
理念経営の姿です。。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。