資金繰り計画書…作って、管理していますか?
コロナウィルスによる経済環境情勢が、一向に改善していく兆しが見えない時期。中小零細企業の実際は、まさに苦難というべき環境下にあると思われます。
このような経済の緊急事態期においては、種々様々な生き残り戦略を講じる必要があるのですが、もっとも大切なのは「資金確保である」ことに間違いはありません。
政府が様々な緊急資金確保政策を打ち出していますが、ありとあらゆる施策を活用するため、情報収集をぬかりなくすることが大切です。
緊急政策による融資は、審査がさほど厳しいものではありません。最近リスケ(返済計画変更)などを行っていない限り、融資は通るものと考えられます。
問題は…資金確保の後です。
確保した資金は、所詮借入金です。つまり借金ということになります。借金は返さなければなりません。
ですので、返済金額と返済日を盛り込んだ資金繰り計画書の策定が重要です。
最低限確保できそうな収入(売上)を立てて、現金回収と売掛金回収に分けます。
原価(仕入れ)の支払い、固定費(販管費)の支払い日を調べ、いつまでにどのような方法(振り込みか引き落とし)で支払うかを確定させ、スケジューリング化します。
不思議なことに、資金繰り計画書を作成して管理すると、現金が留保されやすい傾向にあります。無駄な出費を把握できて、必要な投資や経費が仕分けできるのでしょう。
毎年赤字を計上して、資金難(借入金依存経営)に陥っている中小零細企業ほど、資金繰り計画書を作らずにドンブリ勘定している傾向があるのです。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。