リーダー人事は慎重の上に慎重を重ねて…。

リーダー(経営幹部)は、企業業績を担う大切なポジションです。それだけに、人事決定は、慎重の上に慎重を重ねて意思決定していく必要があります。

中小企業経営の現場を駆け回って鑑みた時、かなり間違いを犯しているリーダー人事を散見します。コンサルティングファームや会計事務所などにも、間違いだらけのリーダー人事が横行しているから困ったものです。

リーダー人事は、慎重に議論し吟味して意思決定していく必要があります。何度も言いますが…。

例えば、「生産性を上げるスタッフ=リーダー候補」ではありません。仕事は結果が全て。販売力や営業実績のあるスタッフをリーダーとして昇格した途端、現場スタッフ(部下)のモチベーションが下がって結果としての業績悪化を招いたという例も多々あるのです。

また、仕事のスペシャリストがリーダー資格があるかというと、それもまた違う場合が多い。職人は、仕事の専門家かもしれませんが、人材育成やマネジメントの専門家ではありません。

リーダーは、基本的にマネジメントが専門です。マネジメントの基本は、人間的魅力。人から慕われない、好かれない人がリーダー(幹部)になってしまうと、取り返しのつかない事態を招きかねません。

リーダー人事は、コンピテンシー(あるべき姿)を明確化して、そのコンピテンシー条件を満たしているかどうかで判断、意思決定していくことが大切です。

リーダーのあり方(姿勢やハート)は、部下のモチベーションに多大な影響を与えて、企業業績を大きく左右することを忘れないことです。

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL