ブランディングにおける真の狙い
企業ブランディングや商品のブランディング戦略を展開するとき、その目的をブラさないようにすることが重要です。つまり、何のためのブランディング戦略なのか?に照準を合わせて、全社的に共有することが大切なのです。
一部のブランディングを推奨する専門家は、ブランディングを「かっこよく、おしゃれな、お客様に刺さるデザイン、ロゴ、キャッチコピーを作ることがブランディングである」と考えている節があります。
経営(商売)におけるブランディングは、何のためにするのですか?おしゃれなデザイン、キャッチを付加することですか?それは手段であり、プロセスです。
商売におけるブランディングというのは、「高品質、高価格、高付加価値」経営を実現することに他なりません。つまり、儲かることにあります。
中小零細企業ならではの特徴(絶対的な強み)を抽出し、それを品質に反映させます。その上で、品質にこめられた想いを行言する…そして、情報発信する。結果として、ファン(顧客、リピーター)を獲得し、経営基盤を強固なものにしていく…。この一連のプロセスをブランディングと言うのです。
デザインやキャッチの勉強をするのもいいでしょう。否定はしません。それよりも、経営者ならば「高品質(お客様に感動されるようなハイクオリティ)」を実現するために奔走することが、俄然現実的です。
もっというならば、デザインやキャッチ、ロゴは専門家に任せましょう。それはやはりプロの仕事。
間違っても、デザイニングやコピーライティングだけがブランディングであると勘違いしないようにしてください
【お知らせ】
毎週金曜日に配信してるメルマガ「赤ひげ診断士のアウトロートーク」で、コンサルティングのノウハウを無料ダウンロードできるようになりました。自身のコンサルティングや、自社の経営にお役立ていただければ嬉しいです。
https://www.mag2.com/m/0001693674
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。