中小企業診断士の実際 〜現地現場を現時で取材する

中小企業診断士を生業としている方々の中には、先生としてセミナーの講師を務める方々、公的な業務(委託業務)を中心に活躍している方々、商工会議所などの専門家派遣を中心に収入を確保している方々…さまざまなタイプがいらっしゃいます。

理想的なのは、顧問契約のクライアントを定期的に現地訪問支援し、顧問フィーをいただくことです。

 

顧問契約でクライアントを支援するようになるポイントに、取材力というものがあります。

取材というもの…実は中小企業診断士としての生命線です。

現地現場で現時の事実を確認する…これが取材というものです。

インターネットや、マスコミ記事だけで取材などできるはずもありません。

例えば、コンサルタントがフレームワークとして多用するSWOT分析。

特にSWOTのSW(ストロング、ウィーク)ポイントフレームに書き込むべき分析要因の事実も、現場取材からしか生まれないのです。

取材は、クライアントの内部事情(経営状態)に肉薄(体を張って迫る)することです。

これは、ベンチマーク取材や競合先取材などにも通じる手法であり、手間暇かけたハンドメイドコンサルティングの根幹なのです。

取材は、デジカメやメモ帳などのツールも大切ですが、最も大切なツールは「問題意識を磨き上げたコンサルタントの五感である」ことはいうまでもありません。

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL