中小企業診断士は稼げる資格である−14

中小企業に寄り添う…この言葉は、診断士として活動する際に”最低限の心得”になります。”寄り添う”という言葉はどういうことか?

それは、中小企業の経営者を”敬い、支え、後押しする”ことだと理解しています。

中小企業診断士は、先生と呼ばれることがありますが、”先生”ではありません。時々、勘違いして「上から目線」で経営者にモノ言う診断士をみますが、みっともないことこの上ないです。

そしてそんな輩は、決して稼ぐ(コンサルフィーをいただく)ことができません。クライアントからの信頼を獲得できないからです。

信頼とは「互いにリスペクトし合いながら信用してもらう」ことです。

さて、中小企業診断士はプロの経営コンサルタント国家資格ですから、プロの技が試されます。

コンサルティングにおけるプロの技は、「現地現場に赴いて現時(タイムリー)に事実確認を行うこと」が基本中の基本ということになります。

現場に行かないコンサルタントは、仮説だてができません。いくら経営戦略やマーケティングのフレームワークを勉強しても、中身のない仮説だてになっていまいます。

コンサルティングの基本は、仮説→検証→課題抽出→解決策(戦略)立案。この戦略をPDCAしていくこと…なのですから。

現場で何が起こっているか??何がボトルネックになっているか??

中小企業診断士が自らの目で、鼻で、耳で、口で、手で…五感を研ぎ澄ませて事実確認していくことが、稼げる診断士への第一歩なのです。

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL