「集客のやり方」教えます?って…

ホームページを開設して4年以上経過しますが、時々(というより結構な頻度で)、マーケティング会社を名乗る営業メールが入ってきます。その主な内容は、「集客の方法を教えます。」とか「ネットを通うじて、もっとクライアントを開拓し […]

経営の次の一手を”具体的に”考える

抽象的な構想は、だれでも考えることができます。ある意味、”あるべき論”を提示すればいい訳です。中小企業診断士のあるある現象ですが、フレームワークを示して、原理原則で経営の行く末を示し、構想提案する。 この行為自体を否定す […]

規模の拡大が止まった時…。

中小企業の拡大路線は、構想通りに進まないことがよくあります。例えば、30人以上にはなかなかならない…とか、1億以上の売上になかなかならない…などの現象です。 その時には、振り返ってみてください。社員の成長が止まっているの […]

想いの強さが勝負を分ける!

ビジネスにしろスポーツにしろ、勝敗というのは必ずつきまとう概念です。ビジネスの勝敗は、「黒字か赤字か?」「契約が取れたか?失注したか?」「売れたか?売れなかったか?」「社員が幸せか?不幸か?」などの勝敗基準で分けられます […]

会議は成長的内容を含めて!

今時、営業会議で圧迫的な空気感の中で実施している会社があるでしょうか?いや、まだまだ多いでしょうね。このような時代遅れ的会議は、早く滅亡して欲しいものです。 会議は、参加メンバーのモチベーションを上げ、且つ成長的要素が漂 […]