中小企業経営に見る予防学
経営と人間の体や健康は、時として比喩的な表現で語られることがあります。資金は血液、経営陣は頭脳、取締役は右腕…などといったように。 昨今のコロナ禍を鑑みると、中小企業経営にとっても予防額がとても重要だということに気づかさ […]
ブランドコンサルタントが創る人事考課制度
俗に言う、人事考課制度は社会保険労務士などの法律家の専門分野と考えられがちです。しかし、僕は長年のコンサルティング経験の中で、法律家が作った人事考課制度の中で”唸るほど良くできた”仕組みというものを見たことがない。 法律 […]
補助金申請で失敗しないために…
先日、地域密着経済団体の商工会のスタッフの方から相談を受けました。 曰く「補助金ありき(補助金をとるために)の事業計画書が、とても多い。その後の運営を危惧している。」と…。 僕のブログで主張していますが、補助金や助成金は […]
いまどきの営業戦略会議
およそ25年前に遡ります。当時コンサルティング会社に勤務していた僕は、先輩コンサルタントと一緒にあるクライアントの営業会議に参加しました。 クライアントは、地元の工務店でした。社員数は50人ほどの会社でした。念のため…で […]
金融機関のレベルを考える…
クライアントでの経営会議での話。 「この前、新店舗情報案件を金融機関が持ってきた。内容は、ビルの1Fでテナントをやりませんか?という内容。◯◯銀行には、いい土地があれば購入して、上物を建てる相談をしていたのに…。まったく […]