コンサルティングは引き寄せの法則が作用している?
中小企業診断士として、現場で経営コンサルティングを実践していると、引き寄せの法則が作用しているのかな…と感じることが多くあります。 独立して、クライアントを選ぶようになると特に”引き寄せ”を考えるようになりました。具体的 […]
コンサルティングが効果を発揮しない時…
五現主義(現場、現物、現実、現時、現金)を貫き、現地にて実戦的な経営コンサルティングを実施していても、一向に効果が現れない場合があります。様々な原因が考えられますが、経験上、経営革新施策(イノベーティブ・オペレーション) […]
経営方針書(単年度経営計画書)の価値を考える
今日は福岡市内で、経営方針書を策定する支援をしてきます。かれこれ5年間に渡ってお手伝いしている、躍進企業です。経営方針書は、1年間に及ぶ経営戦略を見える化した重要な経営指針書です。しかし、支援している会社における経営方針 […]
商品開発は実証実験と検証によって裏付けする。
先日、僕の大切な支援先(クライアント様)にて、新商品開発会議をお手伝いしてきました。新商品開発は、中小企業にとって経営のイノベーションを誘発する有効な戦略です。 今回取り組んでいるのは、これからの社運をかけた事業。ある飲 […]
経営者の悩み解決に寄り添い、貢献する…
今日は、あるクライアント様に終日赴き、午前中は首脳(役員)会議、午後は幹部による経営方針会議に参画し支援してまいりました。会議後、社長から、「会社も社員も良い方向に変わりつつある。自分も、今まで悩むことが多かったが先生( […]