組織づくりにおける”トップ”と”現場”のギャップ
強いチームづくりは、中小企業経営にとってとても大切なプロセスであると断言できます。ところが、現場と経営トップの現状認識のギャップは、よくある現象として対処・対応しておく必要があります。 つまり、現場で起きていることを経営 […]
”ヒアリング”はプロの技。
中小企業診断士として、現場で診断ミッションを遂行するとき、さまざまな現状認識のための診断手法があります。 中に、人財・組織診断なるものがあります。アンケートやモラルサーベイなどの手法があるのでです、もっとも多用する手法に […]
簡易課税制度に思う…。
簡易課税制度というものがあります。意外にも、この制度をご存じない経営者が多いことに驚きます。 いったい、税務署や会計事務所のアナウンス責任はどうなっているのでしょうか…と言いたいところです。 この制度は、売上が5000万 […]
V字回復っていうけれど…。
『業績がV字回復!』という結果。表面だけ見ると、すごい!ということになるのでしょう。しかし、小生のような診断士は、”その裏に隠れている負の部分”に目を向けてしまいます。 俗にV字回復というのは、前期からの業績(売上。特に […]
社員(メンバー)の想いに向き合っていますか?
”強い(強固な)組織(チーム)を作りたい”という、組織強化のご相談を受けることがよくあります。相談を受ける時、抽象的な表現を具体化することからスタートします。 ヒアリングという手法を使います。なんだそういうことか…と思う […]