中小企業診断士は稼げる資格である−4
中小企業診断士(経営コンサルタント)は、受注(契約)が難しい仕事であると言えます。営業活動は極めて難しいからです。 とは言え、お仕事を頂戴していかなければ、生活していけません。ましてや、フリーランスの診断士や独立法人化し […]
中小企業診断士は稼げる資格である−3
AI(人工知能)の急速な発展で、士業と呼ばれる職業の大半が失われるという見解があります。特に過去のデータから解を導き出すような仕事の士業は、かなりリスクが高まると言われています。 数ある士業の中でも、中小企業診断士はAI […]
中小企業診断士は稼げる資格である−2
中小企業診断士は、小生の大切なアイデンティティであると考えています。アイデンティティではありますが、職業は?と聞かれると「経営コンサルタントです。」と答えます。 そうです。中小企業診断士は、ただの看板。自分が何者かを表す […]
中小企業診断士は稼げる資格である−1
以前にもこのブログで書きましたが、中小企業診断士は「足の裏のごはん粒」という資格である…という俗説があります。 曰く、持っていても”食えない資格”であるということです。 士業(◯◯◯士という職業)は、すべからく「足の裏の […]
当事者意識を持てない経営者
中小企業診断士として、経営者は尊敬すべき存在であり、ともに志を成就すべく歩んでいく方々であると認識しています。 この想いは、診断士として活動を始めた時から普遍の気持ちであり、自分自身への約束事として信念にしています。 し […]