経営幹部が業績を決める!

中小企業経営にとっての経営基盤といえば、いくつか思い浮かびます。つまり、ここを強化しておけば、安定的な企業運営につながる要素のことです。 ひとつは「顧客の絶対数」ということが言えます。たくさんの顧客様(取引先)を確保して […]

社員をブランディングする!

俗に、経営資源を「ヒト=人財」「モノ=商品」「カネ=資金」「ジョウホウ=知的財産・ノウハウ」と言います。しかしそれは、大企業の理論。中小企業の唯一無二の経営資源は、”ヒト=人財”です。 カネもモノも人財が創る産物にすぎな […]

企業業績の真の目的を知っていますか?

多くの中小企業経営者の言動を見てきましたが、違和感を感じることもまだまだ多いです。20年前ほどではないのですが、企業業績の本当の目的を誤ってしまうと、結果現象としての業績そのものが停滞・低迷していまう傾向があるのです。 […]

業績低迷時こそ原点回帰を!

次年度の事業計画書を策定するとき、今期の振り返りはマスト事項です。何が良くて、なにが悪かったか?内部環境と外部環境を、的確に且つ真摯に振り返り、課題を振り出します。 課題解決のための、施策が「重点具体策」と呼ばれているも […]

ドケチな会社に人財は集まらない…。

数年前のこと。ある中小企業の社長との会話を思い出します。 社長「我が社には、長くいる人材は必要ないと思っています。ほどよく入って、ほどよく退社してくれた方がいい。長くいると、人件費が高くなるじゃないですか。」 小生「だけ […]