中小企業経営学の真髄を極める…。
令和元年5月1日。小生のコンサルティングオフィスも第5期のスタートを切ります。 独立、フリーの経営コンサルタントとして4年間。ひたすら走り続けた印象です。 毎日繰り返される面談・会議・現場視察・打ち合わせ。この仕事は、と […]
新卒採用活動に思うこと
中小企業経営学は、人間学であると言っても過言ではないでしょう。 社長(トップ)の考え方、キャラクター、人柄が社風に反映されるからです。 ヒトの営みである中小企業経営は、ある一定の時期と規模を越えたら、新卒採用にチャレンジ […]
中小企業診断士(経営コンサルタント)として最も大切なハート
経営コンサルタント:中小企業診断士にとって最も大切なスキルは何でしょうか。コンサルタントの究極のミッションは、「クライアント企業を”元気”にすること」ですよね。 ここが、会計系の士業(税理士や公認会計士)と中小企業診断士 […]
志の航跡 〜仲間たちへのエール〜
このブログでは、中小企業診断士やプロのコンサルタントを志す仲間たちのために、少しでも気持ちの糧となるよう、体験談を綴っていきたいと思います。 この仕事を通じて、困っている中小企業のお役に立つ仲間が増えていくことを祈念して […]
叡智を導く…ということ
時々、小生のコンサルオフィス「エイチ・コンサルティング」の社名由来を聞かれることがあります。 一応、法人(株式会社)にしていますがその理由もあります。 法人化していないと、少なくとも経営に対して、毎日死活問題として向き合 […]