売上の分解公式における「客」の正体
中小企業経営は仕掛けが重要でして、何を仕掛けるかというと「客」を増やすことに他なりません。 以前にも述べましたが、売上というのは分解公式があります。さまざまあるのですが、マーケティング戦略(仕掛け)を考える場合、「売上= […]
事業承継問題の中のM&Aの位置付け
今や中小零細企業を取り巻く環境の中で、最大の問題と言っていいい事業承継問題。せっかく育ててきた我が社の後継者がいない…などという事態はできるだけ避けたいと願うのが、経営者の普通の感情と言えます。 事業承継問題を解決する方 […]
ブランディング戦略と企業業績の関係性ー2
ブランディング戦略と企業業績の関係性…詳細に説明していきます。 前回、ブランディング経営の内容とは「高品質・高価格・高付加価値」経営であると主張しました。ブランディングにより、顧客化が実現するということも説明しました。 […]
ブランディング戦略と企業業績の関係性ー1
先日、佐賀県中小企業診断協会が受託する「佐賀県プロ人財戦略拠点事業」の一環で、セミナー登壇しました。テーマは「業績向上に直結する中小企業ブランディング戦略」というもの。 実例や事例、研究・取材結果を交えた机上の空論でない […]
関節部門は効率的に…直接部門は手間暇かけて…
DX(デジタルトランスフォーメーション)ろいう概念が、中小企業経営に与える影響について考察したいと思います。IT技術を駆使して(使いこなして)、経営をスムーズに運営するという考え方です。しかし、これは経営資源に乏しい中小 […]