大手同業他社を意識する経営戦略
中小企業経営と大企業経営は住んできる世界が違う…この言葉は、恩師・坂本光司先生から教えられた言葉です。 中小企業診断士として、経営の現場を駆け回っていると、この言葉の意味を心から噛み締めます。同時に、大企業(大手企業)の […]
経営者は最大のリクルーターである!
人財採用と育成は、中小企業経営にとってとても大切な課題であり、困っている企業も多いのが現状です。中小企業経営においては、しっかりとした人事部が機能するにはマンパワーやインフラが整うことが大切ですが、これはなかなか難しい。 […]
『値決め』は中小企業経営の命である!
中小企業経営戦略における最大のタブーは、「価格競争」です。同業他社と、あるいは大手企業との価格競争は、”百害あって一利なし”。できるだけ安い値段で…という発想は、中小企業経営では歓迎されません。 中小企業経営の値決め判断 […]
金融機関の存在価値って???
相変わらずですが、金融機関の横暴をよく耳にします。先日のこと…僕の大切なクライアント様で実際に起こったことです。 金融機関の助成担当から、短期借入金の借り換えの条件として「先月の試算表の提出をお願いします」と言われたそう […]
幹部がメンバーから目標とされるような会社
企業成長を図るひとつの指標に、社員数(正規・非正規含む)と言うものがあります。企業の社会的責任の一つに「雇用」というものがある以上、やはり企業は結果的に社員が増員されることは喜ばしいことであると言えます。 一方で、なかな […]