企業ブランディングは”いい会社”づくりに直結する!
ブランディングというと、広告会社がその担い手…という認識が一般的ですが、これは立派に経営コンサルタント(中小企業診断士)の役割です。ブログでも何度も主張しているように、企業全体で立体的に取り組まないと、本当のブランディン […]
2022年『ブランド・コンサルティング』を極めます!
新年あけましておめでとうございます。2022年がスタートしました。失われた2年を引き起こしたコロナも、今年は必ず収束し、中小企業が本来の価値創造経営に邁進できる年になるよう、願うばかりです。 同時に、僕が推進するコンサル […]
中小企業診断士のマインドセットーARIKATA【61】
【中小企業診断士の成長プロセス 〜診断士のリサーチスキル その2〜】 駆け出しの中小企業診断士が、最初に身につけて欲しいスキルが、「リサーチスキル」です。正しい診断の上に、正しい処方箋が成立します。このリサーチスキルから […]
中小企業診断士として酒宴に呼ばれること
中小企業診断士をはじめとした、経営コンサルタントの商品(売り物)は、その人そのものです。間違っても、フレームワークやノウハウではありません。その人の人柄に裏付けされた「信頼感」や「安心感」あるいは「高揚感」を見られていま […]
ブランディングにおける真の狙い
企業ブランディングや商品のブランディング戦略を展開するとき、その目的をブラさないようにすることが重要です。つまり、何のためのブランディング戦略なのか?に照準を合わせて、全社的に共有することが大切なのです。 一部のブランデ […]