中小企業診断士のマインドセットーARIKATA【23】
【中小企業診断士のタブー戦略 〜総論提案と丸投げ支援〜】 経営コンサルタントの国家資格である中小企業診断士は、そのミッションの対して常に高い理想と価値を求めなければならない…と考えています。コンサルティングとは何か?「個 […]
中小企業診断士のマインドセットーARIKATA【22】
【中小企業診断士のタブー戦略 〜社員締め付け戦略〜】 以前所属していた会計事務所時代の、上司の言葉。「業績向上計画を策定するためには、人件費削減が最も最優先される…。」このような人件費削減戦略は、はっきり言って愚策です。 […]
コロナ後のコンサルティング業界を考察する…。
コロナ情勢は一時の大爆発を過ぎたものの、一進一退という状況であると思います。中小企業診断士として現場を駆け回っていると、この数ヶ月の状況が、世の中(特に中小企業を取り巻く経済環境)をガラリと変わったことを実感します。 そ […]
中小企業診断士のマインドセット!ーARIKATA【20】
【社員研修から見えてくるもの】 階層別やテーマ別の社員研修という仕事は、中小企業診断士にとって避けて通れないコンテンツだと思います。「企業というのは、最大で最後の教育機関である」というのは恩師:坂本光司先生の言葉ですが、 […]
中小企業診断士のマインドセット!ーARIKATA【19】
【中小企業診断士が真っ先に考えるべきこと】 クライアントをコンサルティング支援する際に、中小企業診断士は細心の配慮をしながら現場に入る必要があります。診断士の判断基準は、須く「その戦略が、良いことか悪いことか?」に尽きま […]