知的財産経営が推奨されるとき。
中小企業の経営資源は、経営学上では「ヒト」「モノ」「カネ」「ジョウホウ」…と言います。設備投資なをして、効率化や生産性向上を狙うことはとてもいいことだと言えます。 たしかに、機械設備や情報設備(ITツール)などを取り揃え […]
利益よりも大切な経営要素
例えば目の前に多額の利益が見込める事業案件があったとします。その利益を獲得するために、全社一丸となって取り組むことはとても貴重で、価値のあることだと思っています。 一方で、リスクも発生します。 経営というのは、いついかな […]
中小企業診断士は稼げる資格であるー21
国家資格である中小企業診断士は、国から認められた経営コンサルタントです。実務で診断士の仕事をしてない方でも、その知識とスキルを有していものと認められたことになります。 プロの経営コンサルタントである傍ら、国家資格ホルダー […]
”経営基盤の強化”度合いが試されている…。
観光業(旅行代理店)、飲食業を始めイベント企画会社など集合体を形成するビジネスを展開されている事業者は、大変な事態だと察します。 濃いにさせていただいている社長から、「知り合いの旅行代理店が倒産してね…」という話を聞きま […]
リーダー(幹部)のコンピテンシー
コンピテンシーとは、好業績を叩き出す行動特性のことを言います。中小企業の人財力を診断する時、必ず着目するのが、その企業のコンピテンシー定義です。 企業の業績は、人財とりわけ幹部が決めると言っても過言ではありません。ですの […]