部下(メンバー)の指導(教育)って?

中小企業経営は、人財力がモノを言います…というより、人財力がその全てを握っています。そこで大切なのが、人材育成(教育)ということになるのですが…。 仕事柄、研修や勉強会、セミナーなどを数多く経験してきて想うことがあります […]

クライアントの緊急事態にあたる中小企業診断士の立ち位置

こういう時こそ、元気な経営を…。コロナウィルスで、景気後退や経済環境の厳しさが際立つ今こそ、普段の努力がモノをいう時だと思っています。 元気な経営とは何か?まずは、経営者が元気を出して、様々な戦略を打っていくことです。 […]

経済の緊急事態に対応する中小企業経営−2

「仕事は創り出すものである」…これは、緊急事態に至っても変わらない考え方です。いつなんどきでも、”仕掛け”という戦略は萎縮してはいけません。 ”仕掛け”の考え方、手法が違ってくるだけです。 マーケティング活動の場合、無理 […]

中小企業診断士(経営コンサルタント)の品位…。

マスコミを賑わす”自称経営コンサルタント”の不祥事。これは結構な確率で発生しますよね。法に触れるような詐欺や詐欺まがいの仕事をするコンサルタントが存在すること…これ自体大迷惑な話です。 特に我々のような国家資格・中小企業 […]

中小企業診断士は稼げる資格である−20

中小企業診断士の仕事は経営コンサルティングです。当たり前ですが…笑。では経営コンサルティングとは一体なんぞや?と問われて、一言で回答できるプロは…?意外と少ないのが現状ではないでしょうか? この命題はさておいて、後述しよ […]