社員(メンバー)の想いに向き合っていますか?

”強い(強固な)組織(チーム)を作りたい”という、組織強化のご相談を受けることがよくあります。相談を受ける時、抽象的な表現を具体化することからスタートします。 ヒアリングという手法を使います。なんだそういうことか…と思う […]

活動エリアから想う仕事観のこと…

昨日から北九州市に入り、ご縁があってから5年を経たクライアント支援に行ってきました。高速道路を使い、佐賀市から2時間半の道のり。 運転中は様々なことを思案する貴重な時間となります。 現在の活動区域を考えると、西九州エリア […]

中小企業診断士は稼げる資格である−15

中小企業診断士をはじめとした、経営コンサルティングを実業としている方々は、コンサルティングツールなるものを開発し続ける必要があります。 ツール=道具です。 必需品として常に持っている道具をご紹介しましょう。 ①パソコン… […]

中小企業診断士は稼げる資格である−14

中小企業に寄り添う…この言葉は、診断士として活動する際に”最低限の心得”になります。”寄り添う”という言葉はどういうことか? それは、中小企業の経営者を”敬い、支え、後押しする”ことだと理解しています。 中小企業診断士は […]

中小企業診断士は稼げる資格である−13

中小企業診断士と活動する以上、仕事を愉しまなければこの仕事の意味がありません。実際に、経歴15におよぶ経験から言わせてもらうと、”愉しい愉しい仕事である”というのが感想です。 愉しさの要素は様々ですが、もっとも感じるのは […]