ブランディング・コンサルタントが考える人事の話ー3
報奨的昇進制度が、中小企業の人事戦略に多大な負の影響を及ぼすことを、前回主張しました。人材を人財に成長させる人事考課制度に関して提唱していきます。 多くの人事評価制度を見てきましたが、100点満点の制度などあり得ないこと […]
ブランディング・コンサルタントが考える人事の話ー2
人財という言葉は、昔からあったわけではありません。いまでこそ定着した「人財」という言葉ですが、以前は普通に「人材」と書いていました。それだけ、近年の中小企業経営においては、人の活躍にフォーカスした戦略を取る必要があります […]
対処療法と予防療法
中小企業診断士をはじめとした、経営コンサルタントはある意味でビジネスドクター的な存在として比喩されます。なるほど、中小企業経営の課題ポイント(病状・症状)を診断して、見つけ出し処方箋やオペレーションを提示することは、医者 […]
粗利益率1%の重み
減収時代の昨今、高付加価値経営への転換は中小企業経営において、生き残るための絶対条件であると言えます。安易な低価格経営は、百害あって一利なし…。自社の経営を圧迫していくだけです。 業績拡大路線を考案する前に、優先順位とし […]
経営理念にブレないメンタルを…
コロナの収束が見えてきたこの頃ですが、中小零細企業におけるコロナ影響は、これからが本番というところでしょう。これまで返済猶予を受けていた企業も、そろそろ本格的な返済がスタートしてきます。これまでの企業努力が試されるのは、 […]