協力企業(パートナー企業)の存在価値

中小企業経営は、支えられる経営です。さまざまな関係者、関係事業者に支えられること…。企業繁栄の秘訣です。 支えられる経営をしていると、人が集ってきます。協力企業(外注先、仕入れ先)が協力してくれます。 それだけ、協力会社 […]

経営者の器を考える…

経営者はしっかりとした信念と、ブレない価値観が大切です。しかし、中には他人(経営コンサルタントなど)の助言に、思い切り左右されて考えがブレまくる経営者がいらっしゃいます。 先日も、そのような経営者にお会いしました。 とて […]

幹部を育てる…幹部に任せる…

経営の趨勢は、幹部の育成にかかっている…。これは以前から、小職が提唱している主張です。中小企業の場合、社員数が10名を超えたあたりから、しっかりとした幹部を育てていく必要があります。 代表(社長)だけで、10人以上の社員 […]

業績低迷時こそ原点回帰を!

次年度の事業計画書を策定するとき、今期の振り返りはマスト事項です。何が良くて、なにが悪かったか?内部環境と外部環境を、的確に且つ真摯に振り返り、課題を振り出します。 課題解決のための、施策が「重点具体策」と呼ばれているも […]

人財の成長が企業の成長である

ある経営者に伺ったことがあります。 小生「御社が成長するということは、具体的にどんなことですか?」 社長「売上や利益、そして会社の規模が拡大していくことだよ。」 小生「なるほど。それでは、御社の成長のために何が条件だと思 […]