起業予備人が心得る(備える)こと
超情報化時代の今日。また、働き方の多様化が加速している今日。”起業”を志す人も少なくありません。 前述したように、日本の開業率は約5.2%(2017年統計 中小企業白書)ほどであり、欧米諸国と比較して決して高いとは言い難 […]
営業力・販売力の本質
中小企業経営の究極のあり方は、営業部を置かずに商品が勝手に売れていくようなブランディング構築だと考えています。 つまり、プッシュ型の営業展開ではなくプル型の「お客様からの引き合いが継続的にある」状態を作ることです。 とは […]
知性は知識を集め、知識は知恵の温床となる
知性というのは、物事を知り考え、判断する能力と一般的に理解されています。この知性は、社会人にとってとても重要なスキルだと考えています。 まず”知らないことを知る”喜びを、喜びと思うか何も考えないかでは、学び方・働き方に多 […]
経営基盤強化メカニズム−3
「経営理念創出会議」は小生のコンサルティングサービスとして、確立することができました。何度も言いますが、経営理念は起業の「共通の価値観」として創出し、起業を構成するメンバーの行動指針としてマインド浸透させる必要があります […]
経営基盤強化メカニズム−2
経営基盤を強化する上でもっとも大切なフェーズは、理念を打ち出して”理念経営”を徹底すること…と前回書きました。 今回は、経営理念の具体的創出方法の進め方について書きます。 経営理念は、単なるキャッチコピーではなく、まして […]