中小企業の経営者像【動機付けをしていますか?】
中小企業経営は、何より構成員(社員、メンバー)の結束力が重要です。構成員の判断基準が経営理念を軸にブレない、そしていつも共有された価値観のもとアクションに結びついていることが望まれます。 そのため、企業経営には”明文化さ […]
中小企業の経営者像【社員を家族と思えるか?】
中小企業経営者の中には、社員のモチベーションを挫くのが当たり前と思っているのではないか?と疑ってしまう方もおられます。よく、業績重視型思考の経営者に見られます。 業績というのは、結果現象にしかすぎない。大事なのは、プロセ […]
外資系コンサルティング会社の手法…。
外資系のコンサルティング会社があります。その多くが、大企業向けの戦略型コンサルティングサービスを提供しています。それ自体否定するつもりはありません…が、中小企業経営の実態にマッチしているか?というと…正直疑問があります。 […]
会社の変化を実感する瞬間
先日のこと。長崎のクライアント様での会議後、率直な感想を経営者にお伝えしました。「社員の放つ雰囲気が、確実に変わりましたね。」…。 このクライアント様は、ご支援を始めてちょうど1年になります。最初は正直なところ、社風も明 […]
何よりも志(こころざし)!
創業当時のメンバーが、何年後かに”袂を分かつ”事例は、じつは珍しくないことです。チームメンバーが、それぞれの道を歩んでいくことは、二つのプロセスを考えなければなりません。 ひとつは、ポジティブ・ファクター。円満な話し合い […]