人材流出は最大の機会損失である
中小企業経営にとって唯一で最大の経営資源は”ヒト=人財”です。このブログでも再三主張していることです。 人財の売り手市場(企業側の募集人数を人材の応募人数が下回る)、人手不足の環境はこれからも大きく変わることはありません […]
理論は所詮、理論である
例えば中小企業診断士として仕事をするとき、クライアントさまに助言・アドバイスを施します。 あえて指導という言い方はしませんが、支援・サポートいう表現がマッチするでしょう。 時々、経営者から「以前知り合った診断士(経営コン […]
ブランドを決定づけるもの
よく商品ブランドや企業ブランド、ブランディングという言葉を耳にします。 セミナーなどでも、ブランディングの手法やノウハウを伝授する風潮のテーマで実施されていますよね。 中小企業の業績は、”ブランディング”によるもの…とい […]
足りないから採用するのか?育成したいから採用するのか?
中小企業にとって人財の採用や育成は、企業成長の趨勢を決する重要な課題です。 元来、限られた経営資源で勝負せざるを得ない中小企業は、唯一の経営資源である”ヒト”で勝負せざるを得ないからです。 このような理由から、中小企業に […]
目標達成がコンサルタントの仕事か??
前にも書きましたが、「私は絶対に失敗しません。」とか、「必ず成功させます。」というコンサルタントに本物はいないと断言できます。 失敗?成功?その定義はともかくとして、業績が上向く事や、利益目標を達成する事が成功とするなら […]