経営コンサルティングの本質と定義
ITやAI(人工知能)の発展により、会計事務所(税理士・公認会計士)や社会保険労務士の方々が、今後生き残っていくためには、コンサルティングドメインへの進出がひとつの選択肢であることは、間違いないようです。 このことは、ず […]
人財が集まる会社
採用の売り手市場と言われる今日。 人財不足に悩む企業が多く、なかなか採用戦略がうまく行かない現状です。 しかし、このご時世においても、若い人財が集まる企業も存在しています。 ”人財が集まりやすい会社”には、共通点があるの […]
部下から見捨てられる上司
経営コンサルタントとして活動していると、さまざまな人間模様に直面します。 コンサルティング活動というのは、ある意味人間観察・人間力診断といっても過言ではないかもしれません。 いや、経営そのものが人間の営みであり、人間を見 […]
中小企業の経営基盤とは?
中小企業の経営資源は、”ヒト”のみであるとは、恩師坂本光司先生の教示です。 では、強固な経営基盤とは何でしょうか? 潤沢なカネでしょうか?結果的にそうなるということはあっても、経営のスタートからナイナイづくしの中小企業経 […]
企業理念を組織浸透させるという意義
企業理念の創出と浸透を、主張し続けていますが、なかなかその価値を理解してもらうには時間が必要だと感じています。 何度も言いますが、企業理念の創出と浸透が基盤強化の第一歩です。 とあるコンサルタントの話。 「 […]