新入社員研修会のススメ−2 〜企業理念の理解を深める〜
新卒新入社員を採用すると、必ず実施してほしいのが新入社員研修会です。 商工会議所やコンサルファーム主催の集合研修も、比較的安価ですし否定しません。しかしその企業独自のプログラムで、独自のカリキュラムを組み(対象者が一人で […]
新入社員研修会のススメ−1
卒業式シーズン。新卒新入社員を採用されている中小・中堅企業の方々も多いことでしょう。 以前と違い働く側の環境が見直されいる今日、新卒新入社員は手塩にかけて育てて欲しいと願います。 中途採用社員が能力をかけて入社してくるの […]
未来経費と現在経費 〜間違いだらけのコスト削減〜
先日、原価に関する考え方を書きました。今回は、原価の次に政策として考えなければならない「販売費および一般管理費」(販管費ともいいます:以下販管費)について記述します。 コストカット型コンサルタントが、クラインアトに提案す […]
原価というもの 〜利益を生む最初のモトデの考え方〜
以前、売上というものに対する考え方をブログで書きました。 今回は、”原価(売上原価)”というものに対する考え方を提言したいと思います。 会計上の計算式は、期首棚卸額(在庫額)+当期仕入額−期末棚卸額(在庫額)となります。 […]
成功?失敗? 〜勘違いの落とし穴〜
前にもブログで書きましたが、新規事業をスタートさせる際や、新しく起業をされる際に絶対勘違いして欲しくないことです。 ビジネスにおける”成功とは?””失敗とは”という問いです。 よく書店に並んでいる「成功者に学ぶ◯◯◯」や […]