新規事業の心得〜商売で失敗しないために〜
成功と失敗…「あの会社は成功している…」とかいう言葉、よく聞きませんか? 経営(商売)で成功とは何でしょうか?逆に失敗とは? 創業相談を受ける際に、小生がいつも投げかける質問です。 成功とは「儲けて金持ちになることです。 […]
飲食店の生き残り戦略 〜メーカー的発想法のススメ〜
飲食店業界は、新陳代謝が激しい業界です。 皆さんも「あれ?あの店この前オープンしたのに、もう閉まっちゃってるよ…」なんてことを思った経験はありませんか? 飲食店のコンサル支援も手がけていますが、とても大変だけど価値あるお […]
経営指標の考え方 〜売上(うりあげ)の公式から見る戦略思考〜
経営係数において、もっとも重視される指標は”売上”ですよね。ところが、売上とは膨張指数なので、それだけで企業経営の健全さを測る尺度とはいえません。 経営の健全さは、経常利益がもっとも適した指標といえます。”経常利益”の考 […]
続・羅針盤 〜経営計画書はボトムアップ型で創出せよ〜
1月19日、20日の二日間にわたり、ある企業の福岡オフィスにて単年度経営計画書策定研修会をお手伝いしてきました。 その会社、初めての取り組みだったにもかかわらず、予想以上の策定スピード。驚きました。人財が揃っている企業は […]
羅針盤 〜経営計画書なしに事業はありえない〜
コンサルタントして中小企業経営を支援していますが、単年度経営計画書がない、あるいは創っていない会社があまりにも多いですね。 中小企業はスタッフ・社員(家族以外)を雇った瞬間に大きな責任を負います。つまり、スタッフ(加えて […]