金融機関の存在価値って???

相変わらずですが、金融機関の横暴をよく耳にします。先日のこと…僕の大切なクライアント様で実際に起こったことです。 金融機関の助成担当から、短期借入金の借り換えの条件として「先月の試算表の提出をお願いします」と言われたそう […]

幹部がメンバーから目標とされるような会社

企業成長を図るひとつの指標に、社員数(正規・非正規含む)と言うものがあります。企業の社会的責任の一つに「雇用」というものがある以上、やはり企業は結果的に社員が増員されることは喜ばしいことであると言えます。 一方で、なかな […]

価値の創造にチャレンジしていますか?

商売の本質は何か?「価値をお客様に与えて、お金をいただくこと」ですよね。ある意味、価値を想像していく行為そのものが経営なのかもしれません。 では価値はだれが決めるか? それは経営者ではありません。ましてやスタッフ、メンバ […]

中小企業が投資すべきプライオリティ

財務的制限が大きい中小企業において、投資案件は優先順位をよくよく考える必要があります。刻一刻と変化する社会経済情勢においては、機会を捉える準備を日頃から入念なく実行しておくことこそ大切です。 例えば、新店舗(営業所や支店 […]

今!品質マネジメントのとき…

2年以上にも及ぶコロナ禍が収束を迎えようとしています。コロナ以前の経済状態に戻るかどうか?よく聞かれる質問なのですが、正直分かりません。預言者せはありませんから当たり前です…笑。 ただ、中小企業経営の今打つべき手について […]