中小企業が削減してはならない経費…未来型経費

【研究開発費を計上していますか?】 削減してはならない経費を「未来型経費」と呼び、極力費用計上することを推奨しています。その中のひとつに「研究開発費」というものがあります。 「なんだそれ…。それは製造業(メーカー)が計上 […]

経営は仕掛けが重要である…

時々いらっしゃいますが、看板をあげていれば客が来る!と錯覚されている経営者。お店を開けていること自体が、お仕事だと勘違いなさっている小売店の店主。 全て、錯覚と思い違いであると断言できます。 経営は「現在もしくは今後の経 […]

経営幹部が業績を決める!

中小企業経営にとっての経営基盤といえば、いくつか思い浮かびます。つまり、ここを強化しておけば、安定的な企業運営につながる要素のことです。 ひとつは「顧客の絶対数」ということが言えます。たくさんの顧客様(取引先)を確保して […]

社員をブランディングする!

俗に、経営資源を「ヒト=人財」「モノ=商品」「カネ=資金」「ジョウホウ=知的財産・ノウハウ」と言います。しかしそれは、大企業の理論。中小企業の唯一無二の経営資源は、”ヒト=人財”です。 カネもモノも人財が創る産物にすぎな […]

ブランディング経営の浸透度不全を感じるとき…

先日のこと。僕のクライアントで会議中に出た話です。その会社は、食品メーカーですが完全なファブレス経営をされています。 つまり製造プラント(工場)持っていないため、自社商品はOEMを依頼して製造してもらうことになる訳です。 […]