新規事業開発の留意点

先日ある経営者から、こんな相談をうけました。 「現在のビジネスモデルでは、10年後の展望が決して明るいとは言えない。今から新規事業を考えておきたいのだが、何かアドバイスをくれないか…」(概要) そういった内容でした。 新 […]

『炎の人事考課制度』のメカニズムー2【人事考課制度の意味】

人事考課制度…。人事評価制度という言い方もされていますが、その意味合いは全く違います。「評価」と「考課」は全く違う意味なのですから…。 僕は人事考課制度は、中小企業診断士の仕事であると信じています。「評価」は過去の実績な […]

安けりゃいいってものじゃない!

中小企業経営にとって大きな課題のひとつに、価格戦略というものがあります。価格というのは厄介なファクターであり、その会社でも頭を悩ませる課題です。安売りをしてしまうと、売上は上がっていきます。低価格設定(安さ)を追求してし […]

ブランディング経営の本質ー8「ブランディング経営の果実」

僕がこのブログやメルマガで提唱している「ブランディング経営」。 ブランディング経営は、中小企業にとって絶対に必要な戦略であり、その実践によって得られる「果実」は、人財が育ち且つ。価値の高い商品が生まれることです。 なぜブ […]

ブランディング経営の本質ー7「コストカットは企業努力か?」

相変わらず中小企業支援の専門家の中に、コストカットばかりを推奨する輩がいることに辟易します。このブログで何度も主張していますが(これからも言い続けますが)、コストカットは誰でもできます。役員報酬や交際費を無駄に使っている […]