中小企業の新入社員研修

新入社員研修の季節になりました。コロナの影響で、オンラインによる研修も実施されていると思います。中小企業経営は人財が全て。縁があって入社してきた、新人スタッフを心を込めて育成していただきたいと、切に願います。 さて、中小 […]

中小企業が売上を伸ばす方法

中小零細企業が売上を伸ばす方法…。相談内容として、かなり多く聞く質問です。正直言って、「そんな方法があったら、魔法だぜ!」って開き直りたくなりますが、そこはプロとして論理的にお答えしなければならないでしょう。 間違っても […]

性善説?性悪説?

中小企業経営の現場で、支援活動をしているとき、経営者から「性善説か?性悪説か?」と聞かれる時があります。これまで幾度となく、その議論をする場面に遭遇しましたが、あくまでも傾向としてですが、「社員は性悪説に基づく」という認 […]

価格競争市場をどう捉えるか?

中小企業で取り扱う商品が、価格競争市場になったと思うときがあります。特に卸業や小売業に見られる現象です。 中小企業経営戦略の最大の大ブーは、価格競争であることは、このブログで再三訴えきました。この主張に変わりはありません […]

点でなく線でなく、面で戦う経営戦略

経営戦略の基本的な考え方は、総合的な視野や考察をしていくことです。例えば、個人でなくチームで、一つの商品でなく複数商品で、など…。 つまり依存度を高めていくと、うまく行かなかった時のリスクが大きいのです。 また、短期的視 […]