もっと”いい会社”に…
長野県伊那市にある伊那食品工業株式会社。7年ほど前の前職(会計事務所)勤務時代に、企業視察旅行研修を企画して訪れた時のことを思い出します。伊那市という、決して都会とは言えない町中に広大な敷地を持ち、地域住民の方々から愛さ […]
企業が新規拠点進出(新店舗出店)を考えるとき
8年前にコンサルティング支援をしていた会社…。当時は新進気鋭のオペレーションで、躍進中の会社でした。あるきっかけで、コンサル支援が終了し(関係が悪くなったわけではないですよ…念のため 笑)、あれから8年。閉店しているお店 […]
経営の足腰(基盤)を強化する方法
コロナ禍における第3波が到来している今日この頃ですが、飲食店を中心に存続が危ぶまれる会社も多いですよね。このような外部環境(自助努力では如何ともしがたい環境)には、適応していくことが重要…と思います。しかし、適応という言 […]
足跡(あしあと)〜NIHILストーリー〜
佐賀市巨瀬町(こせまち)某所にある、フルハンドメイド・シューズの工房「NIHIL(ニヒル)」。今日は、代表の古賀幸仁(こうじん)さんとの作戦会議でした。革靴の工房と言えど、コロナ禍の影響を受けています。完全来店型の「NI […]
『燃える人事考課制度』のメカニズムー13
【評価基準の制定方法−1 グラデーションの付け方】 久しぶりに人事考課制度について書きます。 ”使えない人事考課制度あるある”の話をしましょう。評価基準を”言語化”せずに、段階を数字だけで表している評価制度があります。1 […]