『燃える人事考課制度』のメカニズムー1

【人事考課制度が必要な理由】 中小企業診断士として活動し始めて13年目を迎えていますが、数年前から「人事考課制度」を創りたいという相談を受けて、ご支援するようになりました。数件の策定実績を経て、ノウハウとして確立すること […]

いい会社プロジェクトー13 〜田島興産のキセキ〜

8月17日(月)、お盆休み明けの仕事開始は田島興産株式会社での”いい会社プロジェクト”支援でした。午前中は、新しい人事考課(モチベーションアップと現状により即した内容)を策定するプログラムです。 今日は、田島社長の59回 […]

中小企業診断士のマインドセットーARIKATA【32】

【中小企業診断士が成すコンサルティングサービス:経営理念創出支援①】 経営理念は、企業独自の価値観と目的を”見える化”したものです。経営理念は構成員(社員やメンバー)間で共通認識され、行動基準として確立されることが求めら […]

コロナ禍がもたらす経営環境変化 〜会議の場合〜

昨今のコロナ情勢は、中小企業の経営環境に対しても大小の影響を及ぼすことは間違いないようです。特にインターネット利用による情報伝達手段は、「オンライン飲み会」や「Zoom飲み会」と言ったこれまでなかった文化をもたらしました […]

会計事務所(税理士事務所)との上手な付き合い方

創業したての零細企業でも、ある程度の売上規模になってきたら決算業務を会計事務所に委託することをお勧めいたします。税理士は全国に9万もいますので、どの税理士に依頼するかは悩みますよね。そして、会社の経営状態(業績や経営数値 […]