使えない人事考課制度−1
人事考課制度を策定するプロジェクトをいくつか進めています。最近は特に、人事考課制度を新しく作りたいというニーズがとても多いような気がします。 要望は… 「そもそも人事考課制度がないので、作りたい」 「以前、人事コンサルタ […]
淘汰される会社、生き残る会社
事業承継が、企業経営における大きな課題となっていますが、承継する前に淘汰される企業も数多くあります。 淘汰…悪いものが除かれることと言う意味ですが、志が達成できずに市場から退場せざるを得ないとなると、残念ですよね。 中小 […]
『商品』と『製品』の本質
中小企業経営を考えるとき、”商品(商いをする品物)”と”製品(製造された品物)”というのは別々に捉える必要があります。 そもそも、その本質は根本的に違うからです。 中小企業経営の”商品”は何でしょうか?文字通り「商いをす […]
中小企業診断士が経営改善計画書を策定する目的
中小企業診断士として、財務的に課題のある企業に対して「経営改善計画書」を策定する仕事があります。 経営改善計画書を策定する目的は何か? 経営改善を進めていくための指針書とすることに他ならないのですが、時に目的を違えている […]
”いい会社”になるということ
中小企業経営に関する研究と”あり方”の追求を生業として活動する、中小企業診断士。この仕事は、名称独占の国家資格(経済産業省登録)となっています。 独立してもうすぐ丸5年になりますが、独立間もない頃は”我がミッションとは何 […]