佐賀県が誇る長寿企業 〜友桝飲料訪問〜
昨日、佐賀県小城市のとある企業に訪問しました。クライアントのプロジェクトに関するマッチング支援のためです。詳細は明かせませんが、とてもワクワクするプロジェクトです。 訪問した企業は、友桝飲料という会社です。 もともと、炭 […]
C’est bon tomate. 〜トマトシフォンの衝撃〜
今日は、多久市にある社会福祉法人もやいの会にお邪魔しました。小生が長らく世話になっている現理事長が経営されている障がい者福祉施設です。 障がい者の自立支援の一環として、トマトを養液栽培して収穫したトマトで加工食品(トマト […]
町のお肉屋さんの復活劇 〜仕入れて売る時代の終焉〜
今日は長崎の精肉店(お肉屋さん)の支援で行ってきました。その小さな小さなお肉屋さんは、市内でも有数の躍進ショップです。 このご時世に、毎年増収増益を記録しています。当然お客様(ファン)も多く、クリスマスシーズンや年末年始 […]
支えられる店づくりとは? 〜町の酒屋さんの復活劇〜
唐津市の唐津城の近くに「ワインセラーカワハラ」という酒屋さんがあります。 近年の酒類販売の規制緩和や大手ディスカウント酒店の進出で、パパママリカーショップは年々減少しています。 その中、数年前からワインに特化した店づくり […]
老舗経営は強力なブランディング 〜”こだわり”は武器〜
佐賀市嘉勢町にある、老舗和菓子店「高橋餅本舗福屋」。小生家族が、そろって大好きな商品が揃う、老舗和菓子店です。 創業は明治31年ということ。かれこれ120年間にわたり餅の関連商品を作り続けておられます。 佐賀市嘉勢町を流 […]