業績計画の立て方ー1
3月決算を迎える中小企業は、全体の20%ほどだという数字が出ています。世間で言う年度末の方が、何かと利便性が高い理由なのでしょう。いつであれ、決算を迎える企業にとっては、次期の経営計画を立案しなければなりません。 経営と […]
M&Aは事業承継の一形態である!
先日のこと。僕のクライアントの社長から相談がありました。曰く、「最近大手コンサルティングファームが頻繁にやってくる。主な案内は、M&Aなんです」…と。そのコンサルティング会社は、かなり有名なM&A推進企業 […]
社会貢献色の強いビジネス形態
企業経営は社会貢献の一面があります。当たり前ですが、「納税」「雇用」「価値の投下」…そのほか。社会貢献の志を忘れた会社は、発展していかない。前回も述べましたが、それはただの金儲け。金儲けをしたいなら、中小企業経営を手がけ […]
中小企業経営の普遍的なミッション
CSRという言葉。企業の社会的責任という意味で、15年ほど前によく使われた言葉として記憶しています。曰く、社会貢献や最近では、環境に優しいとかSDG’sなど…。その考え方自体は否定するものではありません。念の […]
中小企業診断士は補助金申請の専門家か?
中小企業診断士の昨今のイメージのひとつに、「補助金申請支援の専門家」というものがあるそうです。コロナで発動された、大型補助金「事業再構築補助金」の申請支援に奔走する診断士が増えたからでしょうか? あくまでも個人的な所感で […]