いい社風を形成するために…
経営者が理想の会社にしたいと考えても、なかなか変革の傾向が現れない…そんなことがよくあるものです。それは、長年蓄積してきた社風というものが、変革の邪魔をしている場合が多いのです。社風を変えるためには、長期的で地道な努力を […]
負け癖のついた組織
営業戦略会議や業績検討会議などに出席する機会があります。出席するたびに思うのですが、勝ち癖や負け癖で大きく業績が分かれるものです。これは、チームだけでなく個人でも言えることですが「どうせ今月も目標未達成…」などと諦めてし […]
続・CAUTION! 事業再構築補助金の罠
経営コンサルタント(自称、有資格者含む)が、補助金バブルに沸いているという話。コロナで追い風が吹いている補助金申請ビジネスが、定期顧問契約を主力としない経営コンサルタントの収入源になっていることは間違いないようです。 中 […]
コンサルティング支援と研修支援の違い
経営コンサルティングとは何ぞや?この単純な命題に、どれくらいの中小企業診断士(経営コンサルタント)が答えれるでしょうか?結構な割合で、答えに詰まってしまうのではないかと考えています。 経営コンサルティングは、「コンサルタ […]
粗利益率重視経営への転換
経営者がもっとも重視する経営指標は、売上高でしょう。損益計算書(P /L)のもっとも上に書かれているのも頷けます。しかし、現在の減収型経済環境において、売上のみ追求していくのはリスクが大きい。 売上高というのは、膨張係数 […]