賞与でモチベーションを上げる?
賞与(いわゆるボーナス)は、社員にとっても会社にとってもありがたい制度だと認識しています。経営者にとっては、人件費がかかって「必要悪」という認識をされている場合もありますが、この考え自体間違っています。 賞与という制度を […]
中小企業経営者のARIKATA学【経営者のパラダイム(考え方)】
【言動の根源はパラダイムである】 中小企業経営者のあるべき姿を考察するとき、人物の考え方が実に多様なことが分かります。経営者は、社員を一人でも雇用した瞬間から、大きな社会的責任を付加して背負うことになります。「社員とその […]
大手ECサイトの活用是非
企業経営において、販売フェーズはとても重要です。いくら良いものを創った(仕入れた)としても、販売の出口戦略を考えないと、価値が「お金」に変わっていくとはないからです。 現在のようなインターネット社会において、販売形態は大 […]
売上拡大は、シンプルに…長期的視野で…。
中小企業経営者が、自社の業績で最も気になる指標といえば、「売上」ということになります。僕も診断士ですから「売上UP」の方法をよく相談されます。 短期的に売上を拡大しようすれば、意外と簡単です。「広告展開」「キャンペーン」 […]
経営理念とブランディングの関係性−2
【経営理念は、企業ブランディングコピーのことである】 経営理念を創出し、組織浸透を図り、自社の価値観として向き合い確立していくこと。それが、企業の趨勢を決める重要なオペレーションであることは間違いありません。 ところが、 […]