現状認識と先行管理
少し前に、「潰れない会社にするために」という投稿をしました。その時にも書いた、先行管理の重要性についてもう少し述べたいと思います。 先行管理とは、文字通り3ヶ月くらい先の状況を推察しつつ、打ち手を計画しておくことに他なり […]
淘汰される会社、生き残る会社
事業承継が、企業経営における大きな課題となっていますが、承継する前に淘汰される企業も数多くあります。 淘汰…悪いものが除かれることと言う意味ですが、志が達成できずに市場から退場せざるを得ないとなると、残念ですよね。 中小 […]
”挑戦し続ける”ということ。
昨日は、同じ経営コンサルタントとして活躍されている大先輩と、食事をいっしょにいただきました。 大学を卒業して入社した経営コンサルタント会社の時の、直属の上司です。 会計事務所のコンサル部門に勤務していた時、約20年ぶりに […]
離職率について考える…。
離職率の計算方法は、法律で定義されているわけではありません。しかし、一般的に企業が離職率を算出する方法を示しておきます。 ある一定期間に退職した社員の人数を、起点となる日の社員総数で割り、100をかけます。 1月1日を起 […]
商売は”やり方”ではなく”あり方”が問われる
現場型の中小企業診断士として活動していると、つくづく商売(経営)は”やり方”ではなく”あり方”が問われる営みだな…と感じることが多くあります。 小生の趣味の一つに空手がありますが、経営に通じるものがあります。 それは、テ […]