起業家が軌道化するために−3 〜起業後のマーケティング考察〜
起業家が事業を軌道に乗せるために、最低限の計数知識と計数を操るスキルが必要であることは言うまでもありません。 経営にはざまざまな利益計数があります。 今回は「営業利益」について説明します。「営業利益」は、「本来の事業(商 […]
起業家が軌道化するために−2 〜起業後のマーケティング考察〜
次に説明する経営計数指標は、”売上原価”と”売上総利益(粗利益)”です。 原価管理(コストマネジメント)は、経営の行方を決める…といっても過言ではないでしょう。 原価が意味するところは、商売の”モトデ”であるということで […]
起業家が軌道化するために−1 〜起業後のマーケティング考察〜
仕事上、起業家についての研究と研修をする機会が多いのですが、アントレプレナーを応援する立場として様々な提言をしています。 今回は、数回にわたり起業家が商売をキックオフした後のことについて記述していきます。 起業家の特徴と […]
企業が変わるとき…。
中小企業経営を見つめていると、この組織は「変わる必要がある、変わらなければ未来がない」という局面に出会うことがよくあります。 経営は生き物ですから、自然に変わっていくことはありません。 つまり、変えていくような意識と行動 […]
事業承継成功の最大のコツ
中小企業の事業承継が、身近な課題として皮膚感覚で感じられるようになりました。 後継者が明確になっている中小企業はまだいい方で、後継者が見つからない、あるいは誰も後継しようとする人財がいないという中小企業は、いく末が不安に […]