中小企業診断士のマインドセットーARIKATA【55】

【中小企業診断士の成長プロセス 〜診断士の基本的提案思考ー2〜】 中小企業診断士は、新しい価値を創造する(あるいはそれを支援する)専門家ですから、本人自体の価値を上げていく必要があります。あたり前ですが、本人の価値を上げ […]

大手ECサイトの活用是非

企業経営において、販売フェーズはとても重要です。いくら良いものを創った(仕入れた)としても、販売の出口戦略を考えないと、価値が「お金」に変わっていくとはないからです。 現在のようなインターネット社会において、販売形態は大 […]

売上拡大は、シンプルに…長期的視野で…。

中小企業経営者が、自社の業績で最も気になる指標といえば、「売上」ということになります。僕も診断士ですから「売上UP」の方法をよく相談されます。 短期的に売上を拡大しようすれば、意外と簡単です。「広告展開」「キャンペーン」 […]

経営理念とブランディングの関係性−2

【経営理念は、企業ブランディングコピーのことである】 経営理念を創出し、組織浸透を図り、自社の価値観として向き合い確立していくこと。それが、企業の趨勢を決める重要なオペレーションであることは間違いありません。 ところが、 […]

中小企業診断士のマインドセットーARIKATA【54】

【中小企業診断士の成長プロセス 〜診断士の基本的提案思考〜】 中小企業経営最大のタブーは?そういう質問を投げかけられて、的確に答えられる診断士がどれくらいいるでしょうか? 中小企業経営のタブー戦略はいくつかありますが、最 […]